2016.4.26
2年生の第1回応用課程講座が開講しました。
授業風景の紹介
4月14日(木)から新潟、長岡、上越の3会場で2年次第1回の高齢者大学の講義が開講しました。スタジオファイル代表・金子洋二先生、編集工房わらく主宰・和田一良先生、由遊ぐらふ・阿宮由子先生を講師にお招きし、「話してみよう、私の地域活動①」と題した講義が行われました。
<こちらは長岡会場の様子です>
金子先生のお話にあった地域活動を進める3つのポイント「①思いを共有する②地域の宝物を活かす③持続する仕組みをつくる」を基に、100枚ある写真の中から一人ひとりが好きな写真を選び、4コマ物語を作成しました。一見4コマ物語にするのが難しそうな写真でも、先生方のアドバイスのもと、自分たちが大切にしている地域の宝物、伝統を大切にしたすばらしい発表をしていました!
<どの写真を選ぶか迷っています・・・>
<話し合う中で完成形が見えてきました!>
<各班それぞれ特色ある発表でした!>
金子先生、和田先生、阿宮先生は第5回の2年次講義、第1回の1年次講義もご担当なさいます。よろしくお願いいたします。
次回の2年次講義は4月21日(木)から始まります。高齢者大学副学長でもある河田珪子先生の「実践者から学ぶ地域福祉と協働」の講義となります。
<こちらは長岡会場の様子です>
金子先生のお話にあった地域活動を進める3つのポイント「①思いを共有する②地域の宝物を活かす③持続する仕組みをつくる」を基に、100枚ある写真の中から一人ひとりが好きな写真を選び、4コマ物語を作成しました。一見4コマ物語にするのが難しそうな写真でも、先生方のアドバイスのもと、自分たちが大切にしている地域の宝物、伝統を大切にしたすばらしい発表をしていました!
<どの写真を選ぶか迷っています・・・>
<話し合う中で完成形が見えてきました!>
<各班それぞれ特色ある発表でした!>
金子先生、和田先生、阿宮先生は第5回の2年次講義、第1回の1年次講義もご担当なさいます。よろしくお願いいたします。
次回の2年次講義は4月21日(木)から始まります。高齢者大学副学長でもある河田珪子先生の「実践者から学ぶ地域福祉と協働」の講義となります。