2016.6.15
実践講座『地域再発見良寛の里コース』が開講しました
6月6日(月)から実践講座地域再発見良寛の里コースが開講いたしました。
講師・野積良寛研究所 所長 本間 明先生をお招きし、良寛さまゆかりの地を実際に歩いて学んでいくコースです。
今回は出雲崎と分水の様子をご紹介します。
6月6日(月)第1回目・出雲崎のまち歩きは良寛堂からスタートしました。
天気も良く、心地よい風が吹いており、佐渡島がきれいに見えていました。
<良寛堂から見える日本海がきれいでした!>
出雲崎は「良寛 生誕の地」と言われており、良寛堂境内には良寛さまの父・以南の句碑がありました。
<参加者のお二人が見ているのが良寛さまの父・以南の句碑です>
出雲崎では北国街道・妻入りの街並みが続き、至る所に良寛さまについての説明や歌碑がありました。
<講師・本間先生のご説明の様子>
<妻入り会館で少し休憩!>
光照寺では住職さんのご厚意で、良寛さまについてお話を聞くことができました。
<本堂に入ってお話を聞くことができました!>
<丁寧なご説明ありがとうございました。>
6月9日(木)第2回目・分水のまち歩きでは、午後から雨が降る予報でしたが・・・雨が降らないことを願って国上寺からスタートしました。
<国上寺から歩き始めました。>
<みなさんさすり大黒天を一撫で>
この日は山道が多く、登り下りが多い道でしたが疲れた様子もなく、みなさん軽快に歩いていました!
<階段も軽々のぼります>
分水・国上は「良寛 定住の地」と言われており、良寛が住んだ五合庵や一時仮住まいした本覚院など良寛さまの住まいが多く残されています。
<五合庵までの道のりには千眼堂吊り橋が!けっこう揺れました・・・>
<千眼堂吊り橋はにいがた景勝百選の一つにも選ばれています>
<五合庵の様子>
この日は途中から雨が降りましたが、雨にも負けず、皆さん熱心に先生の説明を聞いていました。
<雨が降っても歩きます!>
<本覚院でも住職さんのお話を聞くことができました。>
受講された皆様、2日間お疲れ様でした。
次回の実践講座地域再発見良寛の里コースは6月15日(水)の与板会場と6月20日(月)の和島会場となります。
講師・野積良寛研究所 所長 本間 明先生をお招きし、良寛さまゆかりの地を実際に歩いて学んでいくコースです。
今回は出雲崎と分水の様子をご紹介します。
6月6日(月)第1回目・出雲崎のまち歩きは良寛堂からスタートしました。
天気も良く、心地よい風が吹いており、佐渡島がきれいに見えていました。
<良寛堂から見える日本海がきれいでした!>
出雲崎は「良寛 生誕の地」と言われており、良寛堂境内には良寛さまの父・以南の句碑がありました。
<参加者のお二人が見ているのが良寛さまの父・以南の句碑です>
出雲崎では北国街道・妻入りの街並みが続き、至る所に良寛さまについての説明や歌碑がありました。
<講師・本間先生のご説明の様子>
<妻入り会館で少し休憩!>
光照寺では住職さんのご厚意で、良寛さまについてお話を聞くことができました。
<本堂に入ってお話を聞くことができました!>
<丁寧なご説明ありがとうございました。>
6月9日(木)第2回目・分水のまち歩きでは、午後から雨が降る予報でしたが・・・雨が降らないことを願って国上寺からスタートしました。
<国上寺から歩き始めました。>
<みなさんさすり大黒天を一撫で>
この日は山道が多く、登り下りが多い道でしたが疲れた様子もなく、みなさん軽快に歩いていました!
<階段も軽々のぼります>
分水・国上は「良寛 定住の地」と言われており、良寛が住んだ五合庵や一時仮住まいした本覚院など良寛さまの住まいが多く残されています。
<五合庵までの道のりには千眼堂吊り橋が!けっこう揺れました・・・>
<千眼堂吊り橋はにいがた景勝百選の一つにも選ばれています>
<五合庵の様子>
この日は途中から雨が降りましたが、雨にも負けず、皆さん熱心に先生の説明を聞いていました。
<雨が降っても歩きます!>
<本覚院でも住職さんのお話を聞くことができました。>
受講された皆様、2日間お疲れ様でした。
次回の実践講座地域再発見良寛の里コースは6月15日(水)の与板会場と6月20日(月)の和島会場となります。